2025/07/15 17:55
今日も雨が降ってるまあ、まだ梅雨明けしてないわけですから当然なんだけど、しとしとというよりも雨雲レーダーが黄色かったり赤かったりするような雨。ザーザー。雨の音を聴きながら仕事をしていると水の中にい...
2025/07/14 21:16
七夕から一週間が過ぎました。織姫と彦星は今頃、あらためて寂しさをおぼえている頃……なのでしょうか。一週間前の記事:七月七日ちなみに今は小暑の中の次候「蓮始開(はすはじめてひらく)」ですね。そういえば...
2025/07/13 22:08
先日の金曜日と昨日の土曜日(2025.7.11〜12)東京はひさびさに最高気温が30℃を切る涼しい(暑くない?)日で、特に夕方はだいぶ過ごしやすい時間となりました。今日の日曜日(2025.7.13)もお天気のニュースで見...
2025/07/12 17:21
夕方の5時に「おなかすいたなー」と思うことがあります。小さいころであれば、なにか食べようものなら母親から「ごはん食べられなくなるでしょっ!!」とこっぴどく叱られる状況ではありますが、今の私はとっても...
2025/07/11 17:48
「風味」という言葉の意味を調べると、その例文に「風味のよい紅茶」なんて書いてあります。良いですね「風味のよい紅茶」風味(フウミ)とは? コトバンクhttps://kotobank.jp/word/%E9%A2%A8%E5%91%B3-616040肝...
2025/07/10 18:07
梅雨が戻って来るという。約2週間ぶりに梅雨前線が復活 来週にかけて大雨や雷雨に注意(tenki.jp)https://tenki.jp/forecaster/y_maki/2025/07/09/34566.html忘れ物に気がついたのか、里心でもついたのか。そも...
2025/07/09 17:49
今日もフラミンゴの日傘をさして出かけます。出かけるといってもそんなに長く外にはいられない(暑くて倒れちゃう)ので、近所をちょっとまわるぐらい。何年か前に「日傘を買うなら鳥が描かれてるのがいいな」と...
2025/07/08 21:44
サッカーをよく見るわけです。スタジアムに行く機会はめっきり少なくなってテレビ(配信)がメインなわけですが、ひいきチームを見守りながら、ひとつひとつのプレーにわくわくしたり感心したり、ゴールに歓喜し...
2025/07/07 17:45
今日は二十四節気の「小暑」。で、その二十四節気を細分化した七十二候で言うと、小暑の初候になる「温風至(あつかぜいたる)だそうです。二十四節気とは国立天文台の「こよみ用語解説」によれば1年の太陽の動き...
2025/07/06 17:31
暑さに対して体が疲れをおぼえているのか、今日は何をしていてもずっと眠い一日。紅茶が疲れを吹き飛ばしてくれる魔法の飲み物だったらいいのになと思いつつ、それはそれで日常的には飲めなさそうなので、やっぱ...
2025/07/05 21:33
先日、伊坂幸太郎さんの短編集「パズルと天気」を読みました。さわやかでおしゃれで、かっこよくて、ちょっと不思議な伊坂ワールド。本作は殺し屋が出てくるような怖いこともなく(悪いやつは出てくるけど)、ひと...
2025/07/04 20:13
近所の和菓子屋さんで涼しげなお菓子を。暑い時期はこしあんでさらっと楽しみたいなあと思うのですが、別にそういうものでもないですかね。お茶はすっきりブレンド(猫)。夏草を思わせる青っぽい香りがこの時期...
2025/07/03 22:07
ちょっと近所をあるくときの日除け用に「笠」がほしいなと思ったんです。傘、日傘じゃなくて、笠。あの竹細工かなんかでできた、てっぺんのとがったやつ。↓こういうやつ両手が空くし、帽子と違った頭と笠のあいだ...
2025/07/02 12:51
今日7月2日は『真ん中の日』だそうですね。って、別に何かの記念日とかではなく、1年365日の真ん中の日。183日目。今日より前には182日あって、今日より後ろにも182日ある。なので今日の正午、12時をもって2025年...
2025/07/01 16:29
お昼ごはんをね……買いに出ただけなんです。近所のお弁当屋さんに……。なのに太陽が容赦なく照りつけてきて、肌がじりじりと焼かれて、なんだかずっとお風呂にもぐり続けているような息苦しさ。2025年の7月はどうや...