2025/10/24 22:24
テレビで大学の学生食堂についての話題を見かけました。
物価高で外食が高コストになってるから、学生食堂(や社員食堂)の利用者が増えているみたいな感じのニュース。まあニュースの内容はどうでもいいんだけど。
学生食堂。
自分のことを思い出してみると、学生食堂ってあまり使った記憶がないなあって。特に大学のメイン(?)の食堂は私が1年生の頃か、その直前ぐらいにリニューアルされたばかりな、ちょっと当時にしてはおしゃれっぽい食堂だったけど、使った記憶がほとんどありません。たぶん片手の指で足りるぐらいしか使ってない。
みたいな話を同じ大学・同じサークル出身の妻にしていると、「ふ〜ん」みたいな顔をしているわけです。
みたいな話を同じ大学・同じサークル出身の妻にしていると、「ふ〜ん」みたいな顔をしているわけです。
そして、「まあ、それ以前に大学にほとんど行ってなかったけどね」と付け加えると、にやりとして
「自分で気づきましたか」って。
なんか悔しい(笑)。
なんか悔しい(笑)。
たしかに、ほぼ不登校学生だった私は学食うんぬん以前に大学そのものにほとんど行ってないのでした、そういえば……。
とはいえ、サークルのたまり場には結構行っていたし、そこで遭遇した人と連れ立って、よく都内の紅茶専門店をめぐってはいたのですけど……まあ授業には出てないしな………………。
フリーランスで仕事をするようになって、大学関連のお仕事をいただく機会も少なくなくて、よっぽど現在の方がいろいろな大学の学食を使っているような気はします。人さまの学校の学食だけど、なんだか懐かしいような気がして、わいわいと賑やかな学生の様子を見ていると楽しいですしね。
そういえば、そろそろ各大学は文化祭の季節なのかな。
私の場合は毎年紅茶専門店を出して、たくさんのお客さんに来てもらってました。これはたしかに参加してたし、懐かしいな。
今でもうちの大学の文化祭に紅茶専門店を出してるところってあるのかな。
ちょっと覗いてみたいような、そうでもないような。とりあえず、その時期は全国各地、お天気にめぐまれるといいですね。

 
							