2025/10/02 22:01

Googleが来年春に新しいスマートスピーカーを発売するんだとか。新製品は5年ぶりなんですって、びっくり。


その5年のあいだに何があったかといえば、GoogleでいえばGemini、生成AIの著しい進化があったわけで、しかもGoogleさんはスマートホンのPixelシリーズをはじめ"Gemini×生活"の活用事例を豊富に持っている。
数年前のスマートスピーカーブームの際、Googleの他にはAmazonのEchoやAppleのHomepodが話題に上ることが多かった気がしますが、生成AIとの相性を考えるとGoogle Homeが一歩抜け出した感があるんでしょうか。

我が家には2台のEchoがあって、天気予報、タイマー、実家とのビデオ通話に活用されていますが、あとはときどき音楽やニュースを流したりという感じかな。あればまあ便利だけど、なくなっても困りはしないというレベルの存在感ですかね。
これが来年以降、新しい時代に入るとどんな風にあわっていくのか。

来春発売のGoogle HomeはGeminiを搭載して革命的に使いやすくなっていたりするんでしょうか。
平凡な私には、さっぱり使い道が思いつかないのですが。

あっ、一つあるわ。コンピュータにやってもらいたいこと。

寒い冬の時期に、自分が帰宅するぴったりのタイミングで紅茶をいれておいてほしい!
外出先からスマホで時間を指定したら、あるいは近所の指定した場所を私が通過したことを感知したら、自動的で紅茶の準備を進めるスピーカー(スピーカー?)がほしいですね。自動ティーメイク機能付きスマートスピーカー。

どこかつくってくれないかな。
いや、スピーカーじゃなくていいから、電気ケトルメーカーさんとかでもいいのか。けど、その機能のために何万円もは出したくないな。
やっぱりスピーカーのおまけ機能ぐらいでいいので、ぜひ。

天才エンジニアの皆さんに頑張ってほしい。
明るい未来はすぐそこだ!!