2025/10/01 21:58

転勤族の家庭に育った私。幼稚園は入園から卒園まで東京で過ごしました(最近知ったのですがちょっと下の学年(?)にキムタクさんがいらっしゃったらしい)


そんな幼稚園時代の記憶にぼんやり残ってるのが10月1日、都民の日。区立小学校に通う兄たちはこの日がお休みで、なんか一緒にお出かけして楽しんでいたような気がします。
幼稚園卒園と同時に引っ越しをした先で小学校に通い、県民の日を楽しみにしていたのですがその県にそんな休日はなく、ひどくがっかりしたのもセットでぼんやりと記憶に残っていますね。

その後東京に来たのは大学に入るときで、さすがに私立大学では都民の日も関係なく、その後会社に勤めても関係ないし、独立してフリーになればなおのこと関係もなく……ついに私は都民の日のお休みを存分に味わうことがなかったのです。

とはいえ、10月1日は東京都が運営する公園とか施設の入場料が無料になったりして大人でもお得なことも多いので、恩恵に預かろうと思えば全然可能なんですよね。来年はどこかにお出かけしようかな。


ちょっと検索してみると、今も都内の公立学校は10月1日がお休みなんですね。
子供たちはどこかにお出かけしたりしたんでしょうか。最近は共働きの親御さんが普通だから、子供だけ平日おやすみというのは大変そうな気もしますがどうなんだろう。

親子でアフタヌーンティーに出かけたりとか、こんな日に紅茶にまつわる思い出をつくってる子が一人でもいたらうれしいですね。