2025/09/18 22:05

最近、テレビでよく陸上競技の世界選手権を見るのですが、以前に比べて女性アナウンサーの実況が多いように感じます。


それがシフトのやりくり的なことでそうなっているのか、女性のスポーツアナウンサーを増やしていこうという意向のものなのかはわかりませんが、以前から「なんでスポーツ中継は男性アナウンサーばかりなんだろう」と感じていたので、個人的には好ましい傾向だなと感じています。もちろん視聴者目線で実況者の好き嫌いはあって良いとも思いますが。


先日、放送されていた高校生クイズも昨年から石川アナウンサーが史上初の女性司会者(問題読み)を務めていますね(緊迫感を煽る「問題!」の掛け声だけ、なぜか男性アイドルグループの皆さんに託されていたのは残念でした)。

スポーツ実況やクイズの問題読みだけじゃなく、なんでも男性だからコレをやる、この務めは女性だけのものとかイヤなんですよね。なんてバカげた思い込みなんだろうと感じてしまいます。

私は見た目が結構ゴツいので「紅茶が好きなんですよ」と話すと、勝手に意外に思ってもらえて、そのギャップに得することもありますが、そんなときもなんというバカげた思い込みなんだろうかと思います。
あと「お酒強そうですよね」もよく言われます(飲めないのに)。

昔に比べればずいぶん自由になってきてはいるのだろうと思いますが、もっとフリーな世界になるといいですね。