2025/09/12 21:58
Z世代の半数以上が、句点(。)で終わるチャット文を高圧的に感じているという記事を見かけました。
句点で終わるチャット、Z世代の半数以上が「高圧的に感じる」?
「モームリ」提供元などが300人超に調査|ITmedia
うーん、私にはまったくわからない感性だけれど、調査内容が「上司から贈られてくる」チャットということなので、もしかしたら偉い人から「文法的にもちゃんとしろ」と叱られているような感覚をおぼえるんでしょうか。それなら、ちゃんとしたことが苦手な私は、なんとなくわかるような気もします。
読点(、)はあまり気にならないのかな?
私は読む側に立った場合はあまり気にならないけれど、書く側に立った場合、読点が気になります。すごくつけちゃうんですよね。
油断してると、点(、)がいっぱいあって読みづらい文章になってしまいます。
毎日書いているこのブログは構成も内容も、結末も考えずに、入口だけ決まったらあとは気の向くままにキーボードを叩いてるのですが、そうやって気を抜いてた状態で書いている文章は、やたら点(、)が入っちゃう。
なんとなく息継ぎしたいタイミングで入れてるような気がするんだけど、
我ながら、そんなに、息切れ、するんですか、あなたは?
という感じです。
実際、学校ではどんな風に習ったんでしたっけね? 句読点の付け方。
あまり堅苦しくならないように、私も句点つけるのやめようかな。
そしたらZ世代の人も見てくれるかなあ。
Z世代も、ゆとり世代も、新人類世代も団塊の世代の皆さんも。
何世代の方も紅茶飲んで、のんびりゆっくり行きましょう。