2025/08/06 21:43
本日は8月6日
仙台では七夕まつりの初日です。
昔から8月6,7,8日の三日間開催で、小学生のころはよく親にくっついて見事な吹き流し飾りを見に出かけたものです。
その年、その年で、露店でよく売っているものに流行りがあって、印象に残っているのはある年に売られていた「勢いよく振ると、巻いてある紙がびよーんと伸びる棒」(あれはいったいなんだったんだろう)。人でいっぱいの中央通りと一番町で子どもたちがみんな「びよーん」「びよーん」と棒を振っていた記憶があります。私が振っていたのは黄色い紙でした、たしか。
今、検索したら、あれは「ペーパーヨーヨー(またはカメレオン、ペーパーローリング、シュート棒)」というものだそうです。名前もそうだけど、今でもあるのか……。

今、検索したら、あれは「ペーパーヨーヨー(またはカメレオン、ペーパーローリング、シュート棒)」というものだそうです。名前もそうだけど、今でもあるのか……。

フリー素材のサイト(イラストACさん)で検索したらありましたよ、ペーパーヨーヨーのイラスト。
すごいな
七夕まつりといえば、ぎゅうぎゅうの人混みとこのびよんびよんを思い出します。
仙台では七夕が終わればだし、他の東北各地もお祭りが終われば、ピークも過ぎて少しずつ夏の終わりの気配も漂ってくるころですが、今年はどうなるんでしょうね。
今度、どこかでペーパーヨーヨーを見かけたら買ってみようかな。そして、びよんびよんさせながら、紅茶飲もう。
すごいな
七夕まつりといえば、ぎゅうぎゅうの人混みとこのびよんびよんを思い出します。
仙台では七夕が終わればだし、他の東北各地もお祭りが終われば、ピークも過ぎて少しずつ夏の終わりの気配も漂ってくるころですが、今年はどうなるんでしょうね。
今度、どこかでペーパーヨーヨーを見かけたら買ってみようかな。そして、びよんびよんさせながら、紅茶飲もう。