2025/07/08 21:44

サッカーをよく見るわけです。

スタジアムに行く機会はめっきり少なくなってテレビ(配信)がメインなわけですが、ひいきチームを見守りながら、ひとつひとつのプレーにわくわくしたり感心したり、ゴールに歓喜したり、相手チームのゴールに落胆したり、勝って喜び、負けて落ち込み。そんな感覚を日々ありがたく楽しんでいるわけで。

今日も日本代表の試合がテレビ中継されていまして、今回の日本代表はいつものヨーロッパで活躍する選手たちではなく、いわゆる国内組、Jリーグに所属する選手たちで構成されていて、そこには私が応援するチームからも二人、さらに以前所属していた選手も二人いるわけで、久しぶりに代表の試合も心から楽しく観戦いたしまして。

なんの話かと言うと、サッカー中継を見ているとハーフタイムって紅茶をいれるのにちょうどいい時間なんですよね。


静かな気持ちから徐々に盛り上がってきた前半を終えて、いよいよ物語が進展していく後半に向けての15分間の中休み。
そこでホーロー鍋に水を入れて火にかけ、お湯をわかし、沸騰したところに茶葉を投入し、砂時計をひっくり返して3分間。前半の試合をあれこれ思い返して、後半に期待を高めながら砂が落ちるのを待って、紅茶をいれおわってテレビの前に戻り、少しの間のあとに後半が始まる。完璧な流れ。

【サッカーのハーフタイムに紅茶をいれた回数選手権】があれば、日本一になれると思うんですよね(イギリス代表にはたぶん負ける)。

こんな風に生活の中のどこかに、こっそりと紅茶がまぎれこむのっていいなと思うんです。
サッカー観戦はあくまでサッカーが主役だけど、そこにさりげなく紅茶がいてくれる喜びが私はうれしい。

本を読むとき
テレビを見るとき
配信で映画を見るとき
家族でおしゃべりするとき

どんなときだっていいと思うのだけど、生活の中に存在するさりげない相棒として、紅茶はなかなか良い仕事をするなと思うのです。

ちなみに今日の試合では、高校生チーム時代から私が応援しているチームで育った子が日本代表デビューを飾ったのでとてもおめでたい一日です。試合も無事に勝ったし、よかったよかった。